年収と消費者金融利用額の意外な関係

急な出費や、突然の用立ての際に便利なのが消費者金融。個人の消費者向けに無担保で小額から融資してくれるイザというときの強い味方である。しかし、その手軽さ、便利さゆえ安易な利用を誘発し借入額が雪だるま式に増えてしまうことも多かった。そこで、借金の金額を原則年収の三分の一までとする「総量規制」が2010年から導入された。つまり、年収600万円の人なら200万円まで、年収450万円の人なら150万円までといった具合である。それ以上借りようと思っても、信用情報に借入額が登録されているため貸し付けを断られることになる。この「総量規制」は、基本的にカネを借りる際の規制であるので、たとえば自動車のローンや不動産のローンを組む場合や、高額医療費の貸し付けなどの場合はその額を含めない。年収によって消費者金融の利用額が変わってくるというイメージでいいだろう。

消費者を借金地獄から守るための総量規制であるが、年収の三分の一を超えてカネを借りたくても消費者金融が貸してくれないが故に違法な金貸し業者、所謂「ヤミ金」に頼ってしまうケースもある。ヤミ金の金利は通常では考えられないほど高く、一度借りてしまうと抜け出すのは非常に難しい。また、取立ての悪質さも今更語るまでもない。そもそも総量規制によるところの年収の三分の一という額も非常に高い割合である。総量規制がなぜ定められたのかを今一度考え、適切な利用を心がけたいものである。

閉じる